【受験】模試の結果の受け止め方~一喜一憂せず有効に活かす方法~

query_builder 2023/12/03
画像3634

皆さん、こんにちは!

松本市を中心に活動する家庭教師のWhyLabです!


さて、12月となり受験生にとっては気の休まらない時期になりました。
たくさんの模試を受けて、その結果に一喜一憂しながら、志望校やこれからの勉強についてどうしようかと考えているのではないでしょうか?


そんな受験生や模試を受けたはいいものの受けて終わってしまっている学生に向けて、模試の効果的な受け方について解説していきたいと思います。


名称未設定のデザイン (13)

まず、模試はただの試験ではありません。これは、自分の学力を客観的に評価し、今後の学習方針を定めるための重要なツールです。そのため、模試を最大限に活用するためには、以下の点を意識してみましょう。

1. 事前の準備
- 模試前には、カバーすべき範囲をしっかりと復習し、必要な場合は模擬試験形式での練習も行いましょう。
- 試験当日の心の準備も大切です。リラックスする方法を見つけ、集中力を高める練習をしましょう。

2. 本番の心構え
- 模試は本番の試験と同じ環境で行われるので、本番さながらの心構えで臨むことが重要です。
- 時間配分や問題への取り組み方を意識し、可能な限り実戦に近い形で試験に臨みましょう。

3. 振り返りの実施
- 模試後は、冒頭で述べた振り返りのステップを忘れずに行いましょう。これにより、自身の強みと弱みが明確になります。
- 振り返りを通じて、具体的な学習計画を立て、苦手分野の克服や得意分野のさらなる強化を目指しましょう。

4. サポートの活用
- WhyLabでは、模試の結果をもとに、一人ひとりの学生に合わせた個別のアドバイスを提供しています。
- 家庭教師や塾の先生と相談しながら、効果的な学習方法や計画の立て方を学ぶことも大切です。

模試を 受けた後の 効果的な 振り返り

今回は、4つの中で振り返りに関して詳しく記事にしていこうと思います。


これから、模試の振り返りで特に重要視すべき三つのポイントをご紹介します。


 1. 試験後の解きなおし
まず、試験後には、回答を見ずに問題を解き直すことが大切です。試験中は緊張や時間制限のため、解けなかった問題があるかもしれません。しかし、それらが必ずしも理解不足から来るものでないこともあります。解き直しを通じて、模試での不足していた知識が明らかになるでしょう。


2. 回答を踏まえた解きなおし
次に、解説や回答を読んだ後も、そこで振り返りを終わらせるのではなく、さらに進めることが重要です。重要なのは、次回から問題が解けるようになること、次回に活かせることです。解説を細かく理解し、それぞれの操作についての理由と考え方を把握しましょう。また、解けなかった理由についても詳細に分析することが必要です。

3. 時間配分の見直し
最後に、模試で時間が足りなかった場合は、目標得点を取るために必要な時間配分を見直す必要があります。時間管理は試験の成績に直結する重要な要素なので、効率的な解答方法を考えることも大切です。

これらのポイントを実践することで、模試の結果を自分の成長に繋げることができます。

模試は、受験生の皆さんにとって非常に価値のある機会です。この機会を最大限に活用し、自己成長のための一歩としてください。WhyLabは、皆さんの受験成功を全力でサポートします。頑張りましょう。

----------------------------------------------------------------------

家庭教師のWhyLab 〜学び方を学ぶ家庭教師〜

住所:長野県松本市桐1-4-22

----------------------------------------------------------------------